創作的趣味を持ちたい話 【週間日記 #20】

趣味についての話をしたい。

 

 

ポピパのミニアルバムが楽しみだ。

ポピパのミニアルバムの詳細が出ましたね! 新曲5曲でとても楽しみ!!!

Switch版ガルパのテーマソング「キミが始まる!」、ポピパの“クールな一面”を魅せる「Moonlight Walk」、ぼくリメOP「ここから先は歌にならない」の3曲の情報が解禁されました。

とにかくいち早く詳細の情報を出してほしい…… 8月末とか待てないよっていうね。9月のライブとかでいくつか披露されるのかなあ……?でもポピロゼだから新曲披露の場にはならないのかなあ……?とか色々考えてる。

 

それはそれとして……

最近ポピパの供給が減ってきてたところだったので久しぶりに盛り上がったんだけど、ライブの頻度が下がって若干飽き気味なのも間違いない……という。

この虚無感をどうしようね、ということで趣味について自分なりに調べてみたのでまとめてみる。

 

 

趣味を分類するとしたら3種類ある!?

特に意味があるわけではないらしいですが、趣味は3種類に分類できるみたいです。

「能動的趣味」、「受動的趣味」、そして「創作的趣味」。

 

能動的趣味は身体を動かす趣味のこと。スポーツとかアウトドアがその典型で、しばしばコミュニケーションを伴うものとして定義される。

自分はインドア派なので、主に「ゲーム」がこれに当たるかな。毎週コントローラーを操作してイカのしばきあいをしてるので、これは身体を使った体験だと思う。

 

受動的趣味は作られたものを楽しむ趣味のことだそう。コンテンツ系の趣味は主にこれ。

自分の場合だとポピパの考察とか生放送の実況とかかなあ。ライブは能動的な要素と受動的な要素と両方ありそう。

 

最後に創作的趣味。これは言葉通り、創作して楽しむ趣味だ。絵とかプラモデルとかなんでも大丈夫だと思う。

自分の場合を考えた時、「ブログ」が正にそう。「毎週何か言葉にして投稿する」これは今や承認欲求を超えた趣味になっている気がするんだよなあ。

 

バランスを考えてみよう!

3つの趣味をうまくバランスさせると、趣味が長続きすると言われていました。趣味が息切れしてしまうのは趣味の偏りがあるからではないか、と考えられますね。

 

そういう観点で改めて自分の趣味を振り返ると、どうも受動的趣味に偏っていた気がする。自分はポピパや物語消費について何年も考えてきたけれど、その熱量でもっと他の趣味も鍛えてみれば、退屈せずにもっと趣味を楽しめるのではないかと思い始めてきた。

 

もっと創作的趣味を持ちたい! 

そこで最近目をつけているのが創作的趣味だ。今まであまり重要視していなかったけど、ブログを書いて創作的趣味の楽しさを理解し始めてきたのが、今現在の自分! 

もっといろいろと創作してみたいな……と思う。楽器とか絵とか自分の好きなことを好きなように始めていくフォロワーを横目で見ながら、自分もブログ以外の創作的趣味を模索してる。